15
 「先生、おたばこをどうぞ」と一本のセブンスターが差し出されました。ニタニタとした表情の奥に、長年鍛えられた生きるすべのようなものが感じられました。勤務することになった愛知県の、主に知的障害の方々のための通所施設でのことです。
 ノボルさんと呼ばれていた彼は、私より二十歳も年上で、就労経験もあるベテランでしたが、職員だけでなく、同じハンディを持ったメンバーたちからも、その保護者の方々からも、どこか嫌がられていました。
 「おたばこはマイルドセブンですか、それともセブンスターですか」となれなれしく私に言い寄ると、パチンコで取ってきて、差し上げますから」と話し掛けてきました。「悪いようにはしませんから、ネ先生、見捨てんといてネ」と言われると、「悪いけど、そういうことで、どうのこうのはありませんから」と突き放してしまいたくなります。
 身長一六〇a、やせていて頭は丸坊主、首に大きなこぶがあり、実際の年齢よりは十歳ほど老けて見えました。
 「なぜ嫌われ者なのか」の問いに答えられるのに、それほど時間はかかりませんでした。「こら、そこどけ、うろうろするな、邪魔だわ」と、他のハンディを持つメンバーたちに対する横柄な態度と、「飲む、打つ、買う」といったたぐいまで経験してきた、いわゆる「良い子」でない所がありました。
 「そんなめちゃくちゃ言ったらあかんわ」と私が言うと、「先生、許してね。怒らんといてね」とベタベタ引っついてきます。「このたばこ、差し上げますから」という申し出を断り、「今度おいしい物をおごりますから」という誘いを退けるうちに、ふろのない古いアパート暮らしの私に「銭湯に行かないか」と、誘いの電話が掛かるようになりました。「お背中を流します」という申し出の代わりに、やせた背中をセッケンのついたタオルでこすると、妙に恐縮がるノボルさんがいました。
 夜、私のアパートに彼が訪ねて来ました。パチンコの帰りで、手にはマイルドセブン一カートンがありました。「タイのお刺し身で腹いっぱい食べてきましたから」。テーブル代わりのコタツの上に置かれた、野菜いためと漬け物とご飯の私の夕食を見て、彼がポツリと言いました。私が夕食を勧めると、ご飯と漬け物をかき込み、どういう訳か野菜いためには手をつけません。後になってようやく私に対する彼なりの精いっぱいの遠慮だと気がつきました。
 彼の両親は一九五九(昭和三十四)年、五千百人もの犠牲者を伴い、東海地方を襲った伊勢湾台風で亡くなりました。ひとり残された彼は、叔母さんに引き取られました。倉庫番の仕事も会社の合理化で失い、知的なハンディもあって次の仕事もままならず、高齢の叔母さんと生活保護のサポートを受けることになりました。いつしかパチンコが日課になり、お金がなくなると、年老いた叔母さんをけり倒したとも聞きました。
 パチンコで勝てるはずもなく、たまたま昼食がただで食べられるところがあると聞いて来所したとのことでした。事情があって、私がその施設を辞めた後、叔母さんは亡くなり、ひとりでの生活が成り立たないという理由で、ある病院に送られました。どこから聞いたのか、彼から私に電話が掛かってきました。
 「よかったら、こっちに来てやってみないか。生活は何とかなると思うから」「それはダメです、ハイ」「今よりこちらの方が、ノボルさんにとってはいいと思うけど」「・・・お墓参りに行かんといかんです。ここは死んだおとっつぁんと、おっかさんの墓があるから・・・、ダメです」
 長い沈黙の後、私のこころを絞り切るように、電話は途切れました。
(徳島市入田町月の宮)
戻る 前のページへ 次のページへ