新聞連載記事 >ぞめき

徳島新聞「ぞめき」原稿   杉浦良
No.88 タイトル「舵切れ!日本丸」

 三月二十九日の徳島新聞夕刊に「太陽電池生産 首位から転落」と大きく報道されました。ちょっと前に、シャープや京セラ、三菱電機など日本の大手メーカーが、太陽光発電設備を増産すると発表されたばかりです。
 「日本のエネルギー政策は随分お粗末で、太陽光発電世界一からの転落は政策失敗の象徴」と、NPO法人環境エネルギー政策研究所所長の飯田哲也さんが指摘した言葉がよみがえりました。太陽光発電といえば日本の十八番だっただけに、その凋落振りは、フォードがトヨタに追い越され、GMも追い越されるのでは、とされる自動車業界の逆バージョンです。フォードやGMは省エネ省ガソリン対策で遅れをとったのが、その主な原因といわれていますが、太陽光発電に関してはどうも違います。日本で太陽光パネルをつけている家庭が約四十万戸、二〇〇五年にそれまでの設備補助支援をやめたため、国内需要が縮小しました。逆にドイツは自然エネルギー電力の買い取り価格を大幅に引き上げ、空き地に太陽光パネルを取り付けると、それなりに収入が得られるため、日本を抜き世界一の座を獲得しました。そしてドイツの太陽光発電メーカーQセルズは、世界一だったシャープを抜きました。
 世界の赤字大国日本ゆえに、これまでの太陽光発電への補助事業を見直し、他産業との兼ね合いも考え合わせると、そろそろ潮時にしても良いのでは、といった調整型の考えが力を持ったのでしょか。それとも日本の太陽光発電技術は世界一で、ドイツや、ましてや後進国の中国やインドに負けるはずがない、といったおごりがあったのでしょうか。
 世界に冠たる環境立国として、日本は今後世界に貢献していける、と宣言した矢先の失態に、日本の今後の方向性をどうするか、という一番大切な問題が、各論の中でかき消されてしまっていると感じます。
 「資源の少ない国、日本が世界の中で生き延びるためには、技術力しかない」そう小さい頃から社会科の授業でたたき込まれた私には、日本のエネルギー政策と国家戦略に問題があったと思えてなりません。この先どうなる日本丸!早く舵切れ日本丸!(杉)


トップページへ戻る